『このままでいいのか?』そんなモヤモヤしている思い、クリアにしませんか?
お客様の中にある不安や悩みやモヤモヤをすっきりさせるお手伝いをさせていただきます。
『答えはクライアント自身がもっている』、それがコーチングの根本にある考え方です。
コーチングによって、お客様の中にある思いや考えが、自ずと引き出され、
お客様自らが気づいて、行動するようになることを目指します。
カウンセリングは『過去の自分』と向き合い「マイナスからゼロの状態に戻すこと」に対して、
コーチングは、お客様の「こうありたい」姿になることを目標に、
「ゼロからプラスの方向に向かって支援をすること」、
『未来を切り開く』ための時間です。
お客様の潜在の能力やアイデア、強いを引き出し、
お客様が望むライフスタイルや人生における未来の目標を達成するためのサポートをします
他社との違い
◎10年以上の中学校教師として勤めた経験から、先生方の仕事についての悩みや問題を、仕事や用語などの説明なしに、聞くことができます。
◎自分自身が社会人(教員)として働きながら『自分時間』を見出し様々な資格を取得してきた経験から、忙しいお客様のライフスタイルにあったお話ができます。
◎私自身が、社会人を10年以上続けてからの長期留学をするため、同じように社会人になってからの留学を目指す方の状況に寄り添い、英語学習に必要な時間確保のためのお話ができます。
◎コーチングによって、自発的な行動を促すだけではなく、そのプラスになった感情や行動を継続して行っていけるような、習慣化のためのメソッドをお伝えします。
学習習慣化のための無料LINE セミナーを開始!
ご登録は以下の画像をクリック、
「LINE セミナー」とメッセージをください。
無料で学習習慣化のノウハウを学べます。
(購読の方への特典あり!)
※画像をクリック
Featured Courses
お客様の声
もやもやしてることって複数の原因が重なっていることも多いと思うので、こうも思っていてああも考えていてそういえばあの時はこんな風にも思ったというのをたくさん挙げて聞いてもらった上で、 客観的にまとめてもらえたのが満足度「大」です。
社会人留学は私も思っているように「こんなこと誰にも相談できない」という方も多いと思います。 聞き手からすると、紗世さんの紆余曲折を経たご経験からくる安定感、地に足が着いた雰囲気を感じ、初対面でもとても安心してお話しをすることが出来ました。
セッション中はもちろん、メールのやり取りもモチベーションの維持や気持ちの安定に繋がったと思います。 自分の気持ちに目を向けられたことで、頭の中のごちゃごちゃが整ってスッキリしました。
自分がどうしたいか、どうなりたいか、そのためにどうしたらいいか、を話しながら整理できました。